ペットにオススメなハムスター

ゴールデンハムスター

ゴールデンはあまり性格に差がなく、どの子も同じように育てることができますが、個体差による変化が乏しいので飼い慣れている人は楽しくないかもしれません。
しかし、飼い方や病院での治療方法などが、他のハムスターに比べて多く、安定した性格もあり、トラブルが少なく飼いやすいハムスターです。

人間の手のひらにはちょうどいいサイズなので、どうしてもさわって飼育したいという人や、飼育に自信がない人にはおすすめです。
しかしウェットテイルの原因菌を必ず持っているので、食事やストレスには時に気をつけてください。

ハムスターの中では草食性が強く、野菜やタンポポもよく食べます。寒さに弱いためヒーターがあった方がいいでしょう。
几帳面な性格なのでなわばりの巡回をしたがり、それが原因でケージを噛んだりするので、散歩に出してあげるとトラブルはさらに減ります。
また、トイレなどのしつけは、何もしなくても勝手に覚えてくれます。

ジャンガリアンハムスター

ジャンガリアン系は個体差が激しいので、何度飼っても新鮮な気分で飼うことができます。しかし性格を見抜けないと、気性の荒い子を飼ってしまうことがあるので、なれるまでの忍耐力は必要になるかもしれません。

一番なれやすいと、飼育書などにも書いていますが正確には間違いで、人をあまり怖がらないので、人に噛みついたりトラブルを起こしやすいハムスターです。

暑さに弱いため、ストーンベッドやエアコンはある方がいいです。偏食しやすいため、餌が原因で肥満になったり病気になったりしやすいです。

トイレなどのしつけは、ケージのレイアウトを変えると覚えてくれます。

ロボロフスキーハムスター

ロボロフスキーは集団飼育がオススメですが、初心者は飼わない方がいいでしょう。なかなかなつかないので、最初はハムスターを飼っていると言うより、熱帯魚を飼っているような気分になります。
性格の個体差はジャンガリアンほどありませんが、複数飼育をしていると、気の小さな子や、気性の荒い子がまれにいるのがわかります。性格が違う子は必ず1匹だけで飼うようにしましょう。

運動量が多いため、回し車は必ず設置しましょう。
暑さはジャンガリアンより弱いですが、逆にハムスターの中では寒さに一番強いです。温度には敏感ですが、巣作りが上手いため、ロボロフスキーの行動で他のハムスターのヒーターの設置時期が分かったりします。
肉食性が強いので、ミルワームを餌に与えていると、簡単になつくことが多いです。

トイレなどのしつけは、かなり難しいです。

チャイニーズハムスター

ビックリするくらいおとなしく、人間になつく個体が多いです。ゴールデンハムスターよりなれやすく、おとなしいので、一番オススメできるハムスターかもしれません。

普段から動きが素早いため、ケージが大きい方が生き生きとします。野菜やミルワームもよく食べますが、ハムスターの中では水をよく飲むハムスターなので、いつでも新鮮な水を飲めるようにしましょう。

トイレなどのしつけは、かなり難しいです。